納車情報・厳選車・コラム
6.52023
≪ジムニーとジムニーシエラって何が違うの?≫

今話題の新車ジムニーとジムニーシエラの違いを紹介‼
ジムニーとジムニーシエラは開発のコンセプトが異なります。ジムニーは国内に向けに「男の相棒、ジムニー」というキャッチコピーで販売されました!主にターゲット層である男性に高い人気を誇り、安価でワイルドな4WD車として一般的な乗用車と差別化がなされてると言われます。現在ではジムニーはスズキの代名詞と言える車種として、多くの日本人に認知されてますが、海外ではスズキという企業を含めてジムニーの認知度は高くありませんでした。当時、海外進出を競うように行っていた自動車メーカーの中でスズキはインドからの合弁会社の提案を受け入れ、現地向けに開発されたのがジムニーシエラです。現在は国内でもジムニーシエラの生産が行われており、ジムニーと同様に高い人気を誇ります!
比較してみました!
①排気量が違う!?
共通している点は両車とも2WD設定はなく、全タイプの駆動方式がパートタイム4WDということ。本格派SUVには必須アイテムのラダーフレームも採用されいます!ジムニーシエラのエンジン排気量が1.460Lに対し、ジムニーは0.658L。つまりジムニーは軽自動車!見た目はよく似ていても、軽自動車と普通乗用車では維持費が異なります。また、ジムニーシエラは海外向けのモデルであるのに対し、ジムニーは国内規格に当てはまる軽自動車枠で作っているので、国内に留まらず世界に向けて発進しているのは、シエラだということがわかります!
②内装は?
インパネ周りやハンドルは、ジムニーとジムニーシエラは同じデザインになっています。ジムニーのシートにはファブリックシート表皮が、シエラのシートには撥水加工対応のファブリックシート表皮が採用されています。トランスミッションが4速オートマ・5速ミッションから選べることも同様です♪後方から見ても、両車に大きな違いはありません。室内寸法も全く同じようです。
③付属品は?
ジムニーとシエラを一目で見分けるには、タイヤ周りのボディーを見てみてください。シエラには大きなフェンダーが標準で装備されています。後付けでもジムニーにオーバーフェンダーを取り付ける事は可能ですが・・・その際には車幅に気を付けましょう。軽自動車規格の車幅1.48mを超えてしまうと、車検に通らず普通車扱いになってしまいます(´;ω;`)ジムニーシエラには、サイドアンダーガーニッシュが標準装備されています。ボリュームあるボディに見えるほか、乗降時の汚れや跳ね傷の防止にもなります!
新車ジムニー・新車ジムニーシエラどちらにしようかな・・・
見た目はよく似ていても異なるエンジンを持ち、走破性が勝るのはジムニー。安定性が高く長距離の走行に向いているのは、ジムニーシエラ。どちらも大人気で問い合わせも殺到中ですので、気になった方はご連絡いただければと思います♪
新車ジムニー・シエラの値引きプランはコチラ!
来店不要で、新型・新車ジムニーの購入が可能です!メール商談も出来ます!
人気のSUV新型新車ジムニーに新車ネオのお得なオプションセットをつけて販売いたします。
ジムニーがこの値引き!!予約受付中です!!
まとめ
新車専門店ネオが販売する新車は、国産メーカーの新車全てにオプションプレゼントを取付けて、お得に販売いたします。
徹底的な薄利多売式で、1台当たりの利益をギリギリまで計算しております。従業員も少人数精鋭で営業しております。
ご商談に少々お待ち頂く場合もございますが、新車を安くお得に販売する為の企業努力なので、ご理解ください。
オプションプレゼント部分も、安く仕入れる事の出来るルートを探し、ボディガラスコーティングは専門業者に依頼すると費用が発生するので、自社施工が出来るように正規施工店登録を行っております。企業努力をたくさん行い、新車を安くお得に販売いたします。
特に軽自動車は、値引きがほとんどございませんので、新車ネオのオプション部品(純正部品とほぼ同じ機能)でお得に購入し、素敵なカーライフのお手伝いをいたします。