納車情報・厳選車・コラム
5.72023
≪新車ロッキーの魅力やライズとの違いとは!≫

新車ロッキーのおすすめポイントをご紹介!
ロッキーは2019年11月にデビューしたコンパクトSUVです。ダイハツの新世代の車づくりを象徴する車種として知られており、コンパクトSUVの中でも高い人気を誇ります。コンパクトサイズでありながら、広い室内空間を確保しており、ファミリー層にも人気です。普段使いとしての街乗りだけでなく、アウトドアレジャーでも活躍する、SUVらしい1台となっています。
【新車ロッキーの人気のヒミツ】
■大径タイヤでも安心の小回り
コンパクトSUVの外観は、アウトドア感満載の力強いデザインのものと都会的でスマートなものとに分かれます。ロッキーは前者で、悪路をものともせず突き進む力強さがボディ全体からみなぎっています。足回りもしっかりしており、使用タイヤは16インチ~17インチと大径タイヤです。そのため、急カーブや急こう配などでも力強く走り抜けます。大径タイヤは小回りがきかないといわれていますが、ロッキーならその心配がありません。最小回転半径が16インチでは4.9m、17インチでも5.0mという小回りの良さです。市街地でも安心して運転できます。
■ゆとりの広さで長時間ドライブOK
乗り回しやすいコンパクトサイズでありながら、ロングドライブでも疲れない室内空間の広さがロッキーの自慢です。頭上空間がしっかり確保されているため、圧迫感がありません。特に注目したいのは後部座席です。ロッキーでは前後の乗員間隔を900mmも確保しています。後部座席の足元が広く、足を組むなど姿勢を変えやすいため、ロングドライブでも疲れにくいでしょう。運転席の座席高は665mmもあるためアイポイントが高く、見晴らしも良好です。フロントガラスの形状やフロントピラーの位置なども工夫されており、上下左右どちらにも視界が広くなっています。
■5ナンバーのボディサイズ
昨今、コンパクトSUVを選ぶとなると、そのほとんどが3ナンバーのサイズです。しかしロッキーは、貴重な5ナンバーの車となっています。3ナンバーと5ナンバーのどちらになるかは、サイズと排気量によって変わります。全長・全幅・全高と排気量がすべて基準を下回っていれば5ナンバー、1つ以上の項目が基準を超えれば3ナンバーになるといった分け方です。ロッキーはすべての項目が基準を下回っているため、よりコンパクトな5ナンバーに分類されます。
【ダイハツ ロッキーとトヨタ ライズは兄弟車SUV!】
ダイハツ ロッキーは常にトヨタ ライズと比較されてきました。単にどちらもコンパクトSUVだからという理由ではありません。この2台の関係性と違いが分かれば、どちらを選んだほうがお得か分かるでしょう。ちなみに、ダイハツはトヨタの完全子会社です。ロッキーとライズはどちらもダイハツで生産されている車であり、ライズはダイハツがトヨタにOEM供給している形になります。同じプラットフォームを使用しており、両者は兄弟車の関係です。ここからは、ロッキーとライズの共通点と違いを見てみましょう。
■ロッキーとライズは兄弟車
ロッキーとライズはどちらもダイハツで生産されている車です。ライズはダイハツがトヨタにOEM供給しています。よって、ライズのプラットフォームはロッキーと同じものです。つまりこの2台は兄弟車ということになります。同じプラットフォームを使用しているので、車体サイズはもとより、排気量やエンジンの種類など基本的な走行性能は同じです。価格や見た目は多少違います。兄弟車として共通点が多いからこそ、違いの見極めが重要といえるでしょう。
■フロントグリル&バンパーの違いは必見
見た目の違いを比べてみましょう。やや角張った印象のボディラインはほとんど変わりがありません。大きな違いはフロント部分です。ロッキーには、左右のヘッドランプの間に6角形のフロントグリルが配されています。そのため、バンパーはフロントグリルを取り囲むデザインとなっており、特徴的です。ライズのフロントデザインは本格SUVであるトヨタのRAV4を彷彿とさせるものです。ロッキーよりやや低めの高さからバンパー下までつながる大きなフロントグリルが存在感を醸し出しています。実際、RAV4ファンがコンパクトサイズを求めてライズを購入するということも多いようです。
■プレミアムグレードはロッキーのみ展開
グレードを見てみると、ロッキーは「プレミアム」「G」「X」「L」の4種類、対するライズは「Z」「G」「XS」「X」です。価格はややロッキーのほうが高いように見えるのですが、ライズには豪華装備にランクアップされたプレミアムグレード設定がありません。ロッキーの「G」とライズの「Z」が同グレードと考えることができるでしょう。また、一番安いグレードでも装備に大きな違いがあります。ロッキーの「L」には安全機能「スマートアシスト」が標準装備されています。しかし、ライズの一番安いグレード「X」に「スマートアシスト」は装備されていません。このような違いを知って価格を比較すれば、どちらが本当にお得か見えてきます
■ロッキーのコネクティッド機能は魅力的
ロッキーにもライズにも、コネクティッド機能が搭載されています。コネクティッド機能は、インターネットを使って事故・故障サポートや情報サービスを利用できる機能です。ロッキーは「ダイハツコネクト」、ライズは「T-コネクト」にそれぞれつながります。どちらもスマートフォンと連携させて使う機能で、事故などの緊急時につながる安心はもちろん、検索や音楽視聴などにも使えて便利です。加えて「ダイハツコネクト」には「ダイハツWi-Fi 」という付加サービスもあります。これは車内をWi-Fiスポットにできるサービスで、申し込みから3年間は月 1GBを無料で使用できます。スマートフォンの通信量を使用せずにインターネットが使えるほか、タブレットやパソコンでのもインターネット接続ができて便利です。
【新車ロッキーがおススメ!!!】
人気のコンパクトSUVロッキーの魅力は、アウトドアに最適な走行性能や広い室内空間、力強くクールな外観にあります。また、安全機能「スマートアシスト」が標準装備されているため、ロングドライブはもちろん、街中の運転や難しい縦列駐車も安心です。
≪新車ロッキー!新車専門店ネオでの値引きは・・・?≫
来店不要で、新車ロッキーの購入が可能です!メール商談も出来ます!
新車ロッキーに新車ネオのお得なオプションセットをつけて販売します!
気になる方はお問い合わせフォームからお願いします♪
まとめ
新車専門店ネオが販売する新車は、国産メーカーの新車全てにオプションプレゼントを取付けて、お得に販売いたします。
徹底的な薄利多売式で、1台当たりの利益をギリギリまで計算しております。従業員も少人数精鋭で営業しております。
ご商談に少々お待ち頂く場合もございますが、新車を安くお得に販売する為の企業努力なので、ご理解ください。
オプションプレゼント部分も、安く仕入れる事の出来るルートを探し、ボディガラスコーティングは専門業者に依頼すると費用が発生するので、自社施工が出来るように正規施工店登録を行っております。企業努力をたくさん行い、新車を安くお得に販売いたします。
特に軽自動車は、値引きがほとんどございませんので、新車ネオのオプション部品(純正部品とほぼ同じ機能)でお得に購入し、素敵なカーライフのお手伝いをいたします。