納車情報・厳選車・コラム
3.182023
≪今話題のSUV!新車C-HRをご紹介!≫

新車C-HRの燃費や特徴をご紹介!!
高いデザイン性と優れた性能で人気を集めるC-HR。購入を検討し始めると、燃費などが気になりますよね。C-HRの燃費はどれくらいなのでしょうか。また乗り心地は良いのでしょうか。このページでは購入にあたり気になる燃費や性能、乗り心地などの特徴を解説しています。さらに、これらを実際に確かめる方法も紹介しています。
『燃費』
ハイブリッド車の燃費性能はクラストップレベルです。
◎ハイブリッド車とガソリン車の価格差
ハイブリッド車とガソリン車の燃費性能は大きく異なります。ハイブリッド車とガソリン車2WD(6MT)で比較すると、燃料が同量であればハイブリッド車のほうが2倍近く走行できる計算になります。ハイブリッド車は2,730,000円~、ガソリン車は2,367,000円~購入できます。両者の差額は363,000円です。燃費よりも初期費用を重視したいなどの場合は、ガソリン車も選択肢に入ってきます。
◎トヨタのSUVと燃費を比較
C-HRとRAV4の燃費はどれくらい違うのでしょうか。ハイブリッド車の燃費は、C-HRが29.0~30.4㎞/L、RAV4が25.0~25.2㎞/L(ともにJC08モード)となっています。車両重量などの条件が異なるので比較は難しいですが、燃費だけで考えるとC-HRの方が優れています。(ガソリン車は同じ条件で比較が難しいため省いています。)
◎C-HRの燃費性能は試乗で体験
- C-HRにはハイブリッド車とガソリン車が用意されています。それぞれの燃費をまとめると次のようになります。
・ハイブリッド車:29.0~30.4㎞/L
・ガソリン車2WD(CVT):16.4㎞/L
・ガソリン車2WD(6MT):15.2㎞/L
・ガソリン車4WD(CVT):15.4㎞/L
週末のお出かけだけでなく、毎日の通勤やお買い物にも便利に使っていただける燃費性能といえるでしょう。
『新車C-HRの性能』
◎存在感のあるデザイン
C-HRの大きな特徴となっているのが、コンパクトSUVとは思えない存在感のあるエクステリアデザインです。実際のサイズより大きく見える理由は、台形のロワーグリルがずっしり感、ルーフラインと大径タイヤが今にも動き出しそうな躍動感を生み出しているから。個性的かつ魅力的なエクステリアデザインといえるでしょう。ちなみにボディカラーは、2トーンをあわせると16種類用意されています。
◎ドライバーの思いのままに走れる
C-HRはもっと走りたいと思えるスムーズな加速、ドライバーの意図を忠実に表現する操舵性・応答性などを実現しています。これらを実現できた理由は、TNGAプラットフォームをベースにさまざまな取り組みを行っているからです。TNGAとは車の基本性能・商品力を飛躍的に高めるために掲げられたトヨタの車両開発思想です。これまでとは一味違うドライブを楽しめます。
◎デザイン・性能にも優れるC-HR
C-HRの魅力は、クラストップレベルの燃費性能(ハイブリッド車)だけではありません。個性的でスタイリッシュなエクステリアデザイン、ドライバーの思いに応える運動性能も魅力です。
『C-HRの乗り心地』
◎SUVなのに横揺れが気にならない
C-HRは車高の高いSUVなのに横揺れが気になりません。安定して走行できる理由は、フロントに大径スタビライザーを採用しているから。トヨタの標準サイズを超えるスタビライザーが、カーブを曲がるときに生じるロールを押さえてくれるので横揺れが気にならないのです。大径スタビライザーは、リアサスペンションとともに高い操舵性も実現してくれます。
◎荒れた路面も苦にならない
もちろん荒れた路面や段差の乗り越えなども苦になりません。なめらかな乗り心地を実現するため、アブソーバーの応答性などにこだわっているからです。C-HRであれば道路環境を気にすることなく快適なドライブを楽しめます。
◎走行中も静かな車内
走行中の静かな車内もC-HRの特徴といえます。高速走行中であっても、音楽やおしゃべりを気持ちよく楽しむことができます。静かな車内環境は、騒音や振動を伝えにくい高剛性ボディ、フロア全面に採用された吸音材、遮音材などにより実現されています。落ち着いた車内空間で運転できます。
◎あらゆる環境で気持ちよく走行できるC-HR
C-HRは新開発されたサスペンションなどの働きで横揺れ、縦揺れの少ないなめらかな乗り心地を実現しています。操舵安定性が高くなっている点もポイントです。もちろん高剛性ボディなどにより、静かな車内空間を実現している点も見逃せません。あらゆる環境で快適なドライブを楽しめるといえるでしょう。
『iMT搭載でスムーズな変速をアシスト』
C-HRのガソリン車(2WD)には、運転をさらに楽しくするトランスミッション・6速iMTが搭載されています。
◎運転をさらに楽しくするiMT
iMTは自動的にエンジン回転数を上げることで変速をサポートする機能です。車両にかかる負荷が大きい場面などでも、変則操作をスムーズに行えます。MT車になれていなくても、細かなことを気にすることなく運転を楽しめるはずです。C-HRに搭載されている6速iMTは、スイッチ操作にオフにすることもできます。
◎MT車を操る楽しみも味わえる
C-HRのガソリン車(2WD)には6速iMTが搭載されているので、MT車の操作になれていない方であっても運転を楽しめます。これまで以上にドライブを楽しみたい方は、6速iMTを搭載したC-HRを選んでみてはいかがでしょうか。
≪新車C-HR!新車専門店ネオでの値引きは・・・?≫
来店不要で、新車C-HRの購入が可能です!メール商談も出来ます!
新車C-HRに新車ネオのお得なオプションセットをつけて販売します!
気になる方はお問い合わせフォームからお願いします♪
まとめ
新車専門店ネオが販売する新車は、国産メーカーの新車全てにオプションプレゼントを取付けて、お得に販売いたします。
徹底的な薄利多売式で、1台当たりの利益をギリギリまで計算しております。従業員も少人数精鋭で営業しております。
ご商談に少々お待ち頂く場合もございますが、新車を安くお得に販売する為の企業努力なので、ご理解ください。
オプションプレゼント部分も、安く仕入れる事の出来るルートを探し、ボディガラスコーティングは専門業者に依頼すると費用が発生するので、自社施工が出来るように正規施工店登録を行っております。企業努力をたくさん行い、新車を安くお得に販売いたします。
特に軽自動車は、値引きがほとんどございませんので、新車ネオのオプション部品(純正部品とほぼ同じ機能)でお得に購入し、素敵なカーライフのお手伝いをいたします。